こんにちは!プロキックボクサーの拓也(@kick_1028)です! 

今日はお盆唯一のお休みでした(^^)

休日と言えばやっぱり銭湯行ってサウナですよね!!!!

IMG_2215

サウナ行かない休日なんて考えられない!!!
体液洗浄したかったので2リットルの水を飲みながらサウナ6分×10セット!
いやースッキリしました( ̄▽ ̄)

そんな一方でサウナについてこんなことを書いているお医者さんがいます。


この記事を要約しますと
  • サウナから水風呂へ直行を繰り返すと急激な温度変化で血圧の急変(血圧サージ)や血管が壊れることに繋がる
  • 「サウナ5分、水風呂1分」×3ぐらいだと健康に良い。
  • 水風呂にはいきなり飛び込まず、手足などの末端から水をかけてから水風呂に入る。
  • いきなり肩までザブンと入るのではなく、腰から浸かり、1分以上かけて胸元まで浸かる。
ということです。

水風呂1分を推奨しているのに、1分以上かけて胸元まで浸かるというのはよくわかりません。
そして水風呂にはいきなり入らず、水をかけてから入るのなんてマナーですよね。
いろいろとツッコミどころのある記事ですが、僕としてはサウナからダッシュで水風呂に駆け込む訳ではないですし、しっかり水をかけて入れば問題ないと思うんですよね。

確かにサウナは健康を害することもある

西城秀樹さんが死去した原因はサウナに入りすぎていたからという説もあります。


 
確かに汗をかいて水分が排出され過ぎれば脱水になったり、血液がドロドロになる、心臓に負担がかかるなどの健康被害もあります。
しかし、これは水を飲まずに入った場合だと思います。
僕ら格闘家がやる水抜きなんてもうやばいですよ。
でもしっかりと水分を摂りながら入れば問題ないのではないですかね。
あとは普段の不摂生な食事がこう言った状態に繋がるのであって、サウナだけが原因ではないと思うのです。

まとめ

"過ぎたるは猶及ばざるが如し"という言葉があるように、何事もやりすぎれば害になります。
僕の中ではサウナは嗜好であって、お酒を飲んだりタバコを吸う人と一緒の感覚です。
それにサウナと水風呂はセットで、サウナ後の水風呂が気持ちいいんですよね!

前述したようにサウナよりも普段の食生活(特に塩分や脂質)のほうが気をつけるべきだと思います!
みんなで程よくサウナに入ってリフレッシュし、健康になりましょう!

スポンサードリンク