からだに必要な栄養素すべてを含んだBASE PASTA


こんにちは!プロキックボクサーの拓也(@kick_1028)です!
前回はベースパスタにジェノベーゼソースをかけて食べたレビューを書きました!
このソースは塩分量こそ少ないですが、かなりしょっぱくて喉が乾きましたね。
そして今回はベースパスタが出しているもう1つのソース「今井シェフ特製ボモドーロ」を食べてみた実食レビューです!
ベースパスタの過去記事はこちら
ジェノベーゼソースはそのままかけるだけでよかったのですが、今回の「今井シェフ特製ボモドーロ」はパウチのまま温めなければいけないので少し作り方が変わってきます。


こんにちは!プロキックボクサーの拓也(@kick_1028)です!
前回はベースパスタにジェノベーゼソースをかけて食べたレビューを書きました!
このソースは塩分量こそ少ないですが、かなりしょっぱくて喉が乾きましたね。
そして今回はベースパスタが出しているもう1つのソース「今井シェフ特製ボモドーロ」を食べてみた実食レビューです!
ベースパスタの過去記事はこちら
目次
ベースパスタの作り方
ベースパスタの作り方はジェノベーゼソースの記事でも紹介しましたが、熱湯を用意してその中に麺を入れ、2分待ってソースをかけるだけ!ジェノベーゼソースはそのままかけるだけでよかったのですが、今回の「今井シェフ特製ボモドーロ」はパウチのまま温めなければいけないので少し作り方が変わってきます。
それでは作っていきましょう!!


合成香料、合成着色料、人工甘味料不使用のソースなので体にも優しいソースとなっています^^
美味しくて低コストで栄養も摂れる、ベースパスタのような完全食は近い未来、世の中の主流になるのではないでしょうか。
ちなみに今井シェフは三軒茶屋のイタリアン「ペペロッソ」というお店の方のようです^^
美味しそうなお店なので帰省した時に行ってみようと思います!
読んでいただきありがとうございました!
まずはお湯を沸騰させます。

そしたらここで麺を入れたいところですが、ポモドーロソースのパウチを熱湯に投入!
3〜5分温めてくださいと書いてありますが、僕はせっかちなのできっちり3分温めました。笑
これが1番、時間もお湯も無駄にしない作り方です。
パウチを入れたお湯を使いたくない!という人はお湯を変えたほうが良いと思いますが、僕は気にしません!
この"ちょっと"がかなり大事だということに気づきました。
それは後ほど!
2分ちょっと待ったらザルでお湯を切ります。
ザルにはやはりチアシードがつきますね。↓
お湯を茹でるところから始めて、麺が茹で上がるまでで8分でした。
うまそう\(//∇//)\
ベースパスタ「今井シェフ特製ボモドーロ」ソースをかけた時の栄養価
ベースパスタの詳しい栄養素はこちらの記事を参照してください。
ボモドーロソースの栄養素は
1袋120g
エネルギー 132kcal
タンパク質 1.3g
脂質 9.7g
炭水化物 10.9g
-糖質 9.1g
-食物繊維 1.8g
食塩相当量 0.8g
となっています。
これをベースパスタと足すと、
合計カロリー 375+132=507kcal
タンパク質 29.8+1.3=31.1
脂質 8.3+9.7=18
糖質 37.3+9.1=46.4
(左がベースパスタ 右がソース)
ジェノベーゼソースに比べるとカロリーも50kcalほど高くなりますが、普通の1食分のカロリーですし、パスタとしては低カロリーなのではないでしょうか?
サイゼリヤのトマトクリームスパゲッティで627kcalです。
そう考えると、このカロリーでしっかり栄養が取れるのはカロリーのコスパがかなり良いですよね。
ベースパスタ「ボモドーロソース」実食!茹で時間を変えてみた
「今井シェフ特製ボモドーロ」ソースを食べた感想は- トマトがしっかり入っている
- めちゃクチャ美味しい
- しょっぱさはあまりない。食後の喉の渇きもほとんどない
- 相変わらずの満足感
- ソースにも食物繊維が入っているのが良い
です!
僕としては心配だった喉の渇きもほとんどなくて、よかったです!
ジェノベーゼソースがしょっぱすぎたのかな^^;
また、前回のジェノベーゼソースでは茹で時間2分をきっちり守ったところ、麺が硬くてくるくる巻けなかったのです。
僕としては心配だった喉の渇きもほとんどなくて、よかったです!
ジェノベーゼソースがしょっぱすぎたのかな^^;
また、前回のジェノベーゼソースでは茹で時間2分をきっちり守ったところ、麺が硬くてくるくる巻けなかったのです。
フェットチーネだからそんなものなのかなと思いますが、今回は20秒ほど長く茹でてみると麺も程よい柔らかさで、しっかりくるくるできました!
恐らく2分10秒〜30秒ほど茹でるのが良いのかなと思います。

拓也が考えるベースパスタの美味しい食べ方
「ベースパスタ おいしい食べ方」と検索するとベースパスタの公式が考案した美味しい食べ方が出てきて、とろろそば、大根おろしを使った食べ方などが載ってます。
ベースパスタを食べるとわかるのですが、そばに近いですね!
なのでめんつゆにワサビ、めんつゆに納豆なんか入れると美味しいです!
もちろん公式に書いてあるとろろや大根おろしも合いますが、パスタなので単純にカルボナーラやペペロンチーノにしても美味しいのではないでしょうか!
減量には向かないと思いますが…笑
あとは冷やし中華やラーメンですね!
野菜多めの冷やし中華は減量にも最適ですし、ラーメンも自作で作ればカロリーが抑えられるのではないでしょうか。
こういうアレンジをしていくのもベースパスタの醍醐味だと思います(^^)!
まとめ
「今井シェフ特製ボモドーロ」ソースはめちゃくちゃ美味しかったです!!合成香料、合成着色料、人工甘味料不使用のソースなので体にも優しいソースとなっています^^
美味しくて低コストで栄養も摂れる、ベースパスタのような完全食は近い未来、世の中の主流になるのではないでしょうか。
ちなみに今井シェフは三軒茶屋のイタリアン「ペペロッソ」というお店の方のようです^^
美味しそうなお店なので帰省した時に行ってみようと思います!
読んでいただきありがとうございました!
スポンサードリンク
コメント