こんにちは!プロキックボクサーの拓也(@kick_1028)です! 
試合まで2ヶ月を切りました。
絶賛追い込み中で良い練習ができています。

そんな中、このブログ記事を見て思うことがあったので、今日は格闘家の日常生活はどんな風になっているのか、試合前によく起こる悲しい出来事のお話をしたいと思います。
少し長いですが、よかったら最後まで読んでください。



まず、格闘家はプロと言えど、その競技(ファイトマネー)で貰えるお金はとても少ない。
更に試合も毎月できるものではありません。
3.4ヶ月に一回の頻度がオーソドックスだと思います。

それでも格闘技が大好きだから、続けたい。
でも続けるためには生活をしていくことが大前提。

そのために練習以外の時間はバイトや仕事をしています。
ほとんどの人は朝起きてロードワーク→日中仕事→夜練習→寝る→起きる→ロードワークの繰り返しだと思いますね。

仕事も試合前でなければあまりストレスもありませんが、試合が近づくにつれてプレッシャーや減量によるストレス、及び追い込みの疲労で練習も仕事もとてもきつくなります。

辛いなら辞めろよって思う人もいるかもしれませんが、やっぱり格闘技が大好きだからみんな続けています。

あと、よく聞かれるのが勝ったらファイトマネーってもらえるの?という質問。

一言で返すと、変わりません。
勝っても負けても、試合を出場する際にファイトマネーは契約書によって決められており、これはキャリアや実力によって変わってきます。

「勝ったらたくさん貰えるほうが選手も燃えるのに」という声もあったりしますが、僕もそう思いますね。

そして、選手はチケットを売ることも仕事の1つです。
試合が決まれば友達や先輩後輩、仕事仲間、スポンサーの方など、周りの人に試合情報をお知らせし、チケットを買っていただきます。

やはり大会運営者としてはお客さんを呼べない選手より、呼べる選手を使った方が良いに決まっている。
興行自体がビジネスなのだから。

もちろん僕ら選手も、満員の会場で試合をしたほうが気持ちがいいし、より多くの知り合いに自分を観てもらいたい。

チケットを買って観に来てくれた人は、1回観ると「また観たい!」と言ってくれるし、応援してくれるようになる。
チケット代も決して安くはないのでこの1回の敷居が高く、なかなか来てもらうのは難しいですが、リピートして下さる方は多いです。
これが凄く嬉しい!

でも中には心無い人もいます。
試合のチケットのやり取りを簡単に説明すると、
選手:◯月◯日に試合あります!よかったら観に来てください!→
知人:行くよ!チケット◯枚よろしく!→
選手:主催者、及び会長を通してチケット発注→
チケットが届いてお金と引き換える

という流れですが、中には
「ごめん!用事ができたから行けないわ!チケットキャンセルでお願い!」
と言ってチケットを注文したのにも関わらず、お金すら払わない人が結構いるんです。
これは僕だけに限らず、恐らくみんな経験したことのある出来事だと思います。

僕もこういう経験は何回もあるし、前までは試合の度に必ず1人はいました(今はほとんどない)。
ツイッターでも「キャンセルが出てしまったので誰か買ってくれませんか」という格闘家の泣きのツイートをよく見かけます。

1人キャンセルすると、その一緒に来る人も来ないことが多いですから、1枚以上のキャンセルが生まれますよね。
そうなったらどうでしょう。
誰がそのチケット代の穴埋めをするのでしょうか?
それはもちろん選手です。
キャンセルが出た場合、キャンセルした人がお金を払ってくれる常識のある人であれば負担は少ないですが、払わない場合は選手が代わりに買ってくれる人を探すか、いなければチケット代を負担することになります。
とても大きな損害です。

お金を請求できれば良いのですが、選手はまた観にきてもらいたいから「いいですよー!代わりは自分が探します!」と言うことが多いと思います。
でも現実はそんなことをする人がまた観に来るはずもない。

本当に困るのが試合直前になってのキャンセルで、キャンセルされても「3日後に試合あるのですが、観に来てくれませんか?」と声をかけてもみんな予定や仕事があるし、来てくれるはずもありません。
そしてその代わりを探すことすら試合前は負担。
僕から「キャンセルが出たので買ってもらえないでしょうか?」と連絡が来た人も多いでしょう。

ぶっちゃけ、僕はこのチケットキャンセルが原因で人と縁を切ったことすらある。
だって所詮その程度の付き合いだし、金の切れ目は縁の切れ目かなと。

今、チケットキャンセルが少ないのはそういう人達との繋がりを切ったからということもある。
本当に応援して下さる方だけ周りにいてほしい。

でもチケットを売るのも選手の仕事だと思うし、自分から買ってくれた人が多ければ多いほど、選手は頑張れるし、良い意味で自分にプレッシャーを与えられるし、責任感も生まれます。
そして、応援して下さる方の中には激励賞と言って「頑張れよ!」とお金を下さる方もいますし、試合が終われば「お疲れ様」と、ご飯に連れて行ってくれる人がたくさんいて、そういう人には本当に感謝してもし切れません。
自分が試合で勝てばそういう人が喜んでくれるし、負けたら悲しい思いをさせてしまう。
絶対悲しい思いはさせたくないし、みんなで喜び合いたい。
だから格闘家はみんな死ぬほどきつい練習と減量を乗り越えて、リングに上がる。
みんなそういう思いで闘っていると思う。

1つお願いするとすれば、選手からチケットを買った場合は安易にキャンセルをしないで下さい。
普通、アーティストのコンサートなどのチケットは買ったら払い戻しができませんよね?
キャンセルをしたとしても、最低限お金を払うか、買った人が代わりを探してもらいたいです。

むしろ僕は安易に買わないで欲しいとも思う。
本当に応援して下さる方だけ観に来てもらいたいんです。
チケットがキャンセルされたらそれは全て選手に降りかかりますし、メンタル的にも本当に本当に辛い。

どうか、本当にその選手を応援しているなら、チケットを買われた際は会場にて応援を宜しくお願い致します。

そしてもう1つ、例え選手にお願いされても試合を動画撮影するのもやめてください。
その人も含めて会場にいる人たちはみんなお金を払って観に来ていますし、もしそれをSNSにアップしてしまったら誰でも観れてしまいます。
「わざわざ会場に行かなくても観れるから行かなくていいや」ともなりますよね。
試合が始まる前にも主催者の方から動画撮影はご遠慮下さいとアナウンスもあります。
マナーを守った試合観戦にご協力下さい。

どうかご協力、応援宜しく御願い致します!!
スポンサードリンク