こんにちは!プロキックボクサーの拓也(@kick_1028)です!
からだに必要な栄養素すべてを含んだBASE PASTA

完全食とは、それを食べれば1日に必要な栄養素を摂ることができると言う
近未来の食品です。
この完全食にもいくつか種類があり、僕はこのCOMPだけでなく、ベースパスタについても記事を書いています。(ベースパスタについての記事はページ下部にあります)
COMPについての関連記事はこちら↓
「完全食って凄い便利だと思うけど、味とかコスパとかって実際どうなの?」って思いますよね。
そういう方は是非読んでみる価値ありです!!
そして、前回はCOMPの"グミタイプ"のレビューを書きましたので、今回は"パウダータイプ"のレビューを書いていきたいと思います!!
12パック 5000円
24パック 9000円
48パック 17000円
96パック 32000円
多く購入すればその分安くなりますね。
また、定期購入で上記の値段から5%オフになります。
ここで1番安い12袋で考えてみると、5000÷12=416円と微妙な値段ですが、96袋だと32000÷96=333円とかなり安くなります!
1食333円で、栄養が摂れるのであれば良いですね!
しかし、ここで問題が発生します。
COMPは「2200kcalを摂取すること」を前提にしてい流のですが、COMPパウダーを利用して栄養を摂取しようとした場合、1袋400kcalなので5.5袋飲むことになるんです。
1番安くても333×5.5=1833円かかってしまいますね。
うーん!少し高い!!
いくら便利で栄養が摂れると言えど、毎日1800円はお財布に大ダメージですよね。。
一見、1食のカロリーとしては低いように見えますが、目を向けるべきはそのカロリーの内訳です。
前述したように、パウダータイプでこのカロリーを摂取するとすれば5.5袋必要になります。
そうすると糖質は302.5g、タンパク質は82.5g、脂質は71.5g。
糖質も脂質も高すぎますね。
の前にまず、カロリーを摂りすぎだと思います。
2200kcalなんて、なかなか一般の人は消費できないですよ。特に女性は。
そして5.5袋も飲まないといけないってことは、1袋に含まれている栄養素の少なさがわかります。(グミタイプも同様)
更にアスリート的な目線で見ると、タンパク質の量がかなり少ないのが難点ですね。
運動している人は体重×2gは摂りたいですし、これはダイエットをしている人にも言えます。
ビタミンやミネラルなどは摂れるので健康には良いと思いますが、"COMPはダイエット(減量)向きでない"というのが僕の考えです。
袋の見た目はこんな感じ
中身はまぁ普通の粉ですね〜
水を入れます
1回目はナチュラルに味わいたかったので、水で溶きました。
からだに必要な栄養素すべてを含んだBASE PASTA

完全食とは、それを食べれば1日に必要な栄養素を摂ることができると言う

この完全食にもいくつか種類があり、僕はこのCOMPだけでなく、ベースパスタについても記事を書いています。(ベースパスタについての記事はページ下部にあります)
COMPについての関連記事はこちら↓
「完全食って凄い便利だと思うけど、味とかコスパとかって実際どうなの?」って思いますよね。
そういう方は是非読んでみる価値ありです!!
そして、前回はCOMPの"グミタイプ"のレビューを書きましたので、今回は"パウダータイプ"のレビューを書いていきたいと思います!!
目次
1. COMPパウダー(パック)のコスパ
COMPパウダーの購入可能数と値段は以下の通りです。12パック 5000円
24パック 9000円
48パック 17000円
96パック 32000円
多く購入すればその分安くなりますね。
また、定期購入で上記の値段から5%オフになります。
ここで1番安い12袋で考えてみると、5000÷12=416円と微妙な値段ですが、96袋だと32000÷96=333円とかなり安くなります!
1食333円で、栄養が摂れるのであれば良いですね!
しかし、ここで問題が発生します。
COMPは「2200kcalを摂取すること」を前提にしてい流のですが、COMPパウダーを利用して栄養を摂取しようとした場合、1袋400kcalなので5.5袋飲むことになるんです。
1番安くても333×5.5=1833円かかってしまいますね。
うーん!少し高い!!
いくら便利で栄養が摂れると言えど、毎日1800円はお財布に大ダメージですよね。。
2. COMPパウダーの栄養素
1袋400kcalで糖質55g、タンパク質15g、脂質13g、その他に13種のビタミン、13種のミネラル、食物繊維4gを含みます。一見、1食のカロリーとしては低いように見えますが、目を向けるべきはそのカロリーの内訳です。
前述したように、パウダータイプでこのカロリーを摂取するとすれば5.5袋必要になります。
そうすると糖質は302.5g、タンパク質は82.5g、脂質は71.5g。
糖質も脂質も高すぎますね。
の前にまず、カロリーを摂りすぎだと思います。
2200kcalなんて、なかなか一般の人は消費できないですよ。特に女性は。
そして5.5袋も飲まないといけないってことは、1袋に含まれている栄養素の少なさがわかります。(グミタイプも同様)
更にアスリート的な目線で見ると、タンパク質の量がかなり少ないのが難点ですね。
運動している人は体重×2gは摂りたいですし、これはダイエットをしている人にも言えます。
ビタミンやミネラルなどは摂れるので健康には良いと思いますが、"COMPはダイエット(減量)向きでない"というのが僕の考えです。
3. 味や匂いは?
それではCOMPパウダータイプを実際に飲んでみます!袋の見た目はこんな感じ
中身はまぁ普通の粉ですね〜
結構な量あります!
水を入れます
シェイク完了!!泡立ちが凄い!
1回目はナチュラルに味わいたかったので、水で溶きました。
実際に飲んでみた感想
使ったのはこのブログでも紹介しているSAVEプロテイン!
SAVEプロテインはかなり甘いので、混ぜたら美味しくなるだろう!と期待しましたが、ほんのりチョコ味になるぐらいでした。。
でも泡立ちは少ないですね!
うーん!これでは納得いかん!!!
3回目は豆乳で飲む!
(本当は牛乳で飲みたかったのですが、北海道胆振東部地震の影響で買えませんでした)
- シェイク時間は1分
- めっちゃ粉っぽい
- 凄い薄いバニラ味。もはやバニラでもない。
- 泡立ち多い
- 量が多いので腹には溜まる
- 2時間半で腹減った(個人差あり)
実にあまりパッとしない結果。
糖質が多いのでもっと甘いのかなと思いましたが、そんなこともなかったです。
1回目があまり美味しくなかったので、2回目はチョコプロテインを混ぜて飲むことにしました!!
糖質が多いのでもっと甘いのかなと思いましたが、そんなこともなかったです。
1回目があまり美味しくなかったので、2回目はチョコプロテインを混ぜて飲むことにしました!!
使ったのはこのブログでも紹介しているSAVEプロテイン!
SAVEプロテインはかなり甘いので、混ぜたら美味しくなるだろう!と期待しましたが、ほんのりチョコ味になるぐらいでした。。
でも泡立ちは少ないですね!
うーん!これでは納得いかん!!!
3回目は豆乳で飲む!
(本当は牛乳で飲みたかったのですが、北海道胆振東部地震の影響で買えませんでした)
今回はまぁまぁ飲みやすかったです!
1,2回目も混ぜたのが水だったから美味しくなかったのでしょうか?
そして水で割ると泡立ちが凄いということも判明しました。
COMPパウダーは味がないので自分の好きな味にカスタマイズできるのがウリみたいですが、ジュースとかミルクココアなどで割らないと大きく味は変えられないのかもしれません。
しかし、ジュースなどで味付けしたらとんでもない高カロリーになりますよ。
このCOMPパウダー、粉の量が多いので必要になる水分の量も必然と多くなりますからね。
増量期のビルダーには向くかもしれませんが、いずれにしてもタンパク質量は少ない。

1日1袋なら良いかなと思いましたが、それじゃあ全然栄養摂れんし、値段も高いし何のメリットもないやん!!
ならプロテインとアナバイト(アスリート向けマルチビタミン&ミネラル) 飲むわ!!!
結論としては、COMPは忙しすぎてご飯も食べる暇のないお金持ちの人が活用すべき商品でしょう。
アスリートやダイエットしている人、お金のない人には向きません。
それぞれ、自分に合った食生活・商品の活用法を考えましょう!
完全食ベースパスタの関連記事はこちら↓

1,2回目も混ぜたのが水だったから美味しくなかったのでしょうか?
そして水で割ると泡立ちが凄いということも判明しました。
COMPパウダーは味がないので自分の好きな味にカスタマイズできるのがウリみたいですが、ジュースとかミルクココアなどで割らないと大きく味は変えられないのかもしれません。
しかし、ジュースなどで味付けしたらとんでもない高カロリーになりますよ。
このCOMPパウダー、粉の量が多いので必要になる水分の量も必然と多くなりますからね。
増量期のビルダーには向くかもしれませんが、いずれにしてもタンパク質量は少ない。
4. COMPパウダーの利点
- 持ち運びに便利
- どこでも手軽に栄養が摂取できる
- 必要な物は水・シェイカー・粉だけ
- 洗い物が最小限
- 自分の好きな味にカスタマイズできる(らしい)
5. COMPパウダーの欠点
- コスパが悪い
- 水で飲むと美味しくない・泡立ちが凄い
- 1袋に含まれている栄養素が少ない
- 腹持ちが悪い
- ダイエット・減量に向かない
- 添加物が多い(下の画像参照)

まとめ
COMPパウダーはプロテイン界を震撼させる製品かなと期待しましたが、はずれでした。1日1袋なら良いかなと思いましたが、それじゃあ全然栄養摂れんし、値段も高いし何のメリットもないやん!!
ならプロテインとアナバイト(アスリート向けマルチビタミン&ミネラル) 飲むわ!!!
結論としては、COMPは忙しすぎてご飯も食べる暇のないお金持ちの人が活用すべき商品でしょう。
アスリートやダイエットしている人、お金のない人には向きません。
それぞれ、自分に合った食生活・商品の活用法を考えましょう!
完全食ベースパスタの関連記事はこちら↓

スポンサードリンク
コメント