こんにちは!プロキックボクサーの拓也(@kick_1028)です! 


今回の試合、誕生日ということもありましたが、上位ランカーと試合を組んでもらうために、良い勝ち方をしてアピールするという思いで望んだ試合でした。

最高のパフォーマンスをするために、リカバリーもかなり慎重に!!

以下に今回のリカバリーで摂取した食べ物やサプリメントなどを書いていきます!

まずは水抜きで抜いた分の水分を戻す


計量のリカバリーで大事なのが、必ず水分からが鉄則です。
そして更に僕が意識しているのは、まず水抜きで抜いた分の体重を戻す(水分を吸収する)まで固形物は入れません。
例え数字が戻ったとしてもそれが吸収されているかどうかも体と相談して初めて固形物を入れます。
計量が終わって、はい解放!じゃない。
試合までの回復の時間なんです。

もっと言うと、水抜き時期からリカバリー期が試合のパフォーマンスに直結すると思っています。
「どう抜くか、どう戻すか」
この一言の中に物凄く濃いものが詰まっているんですね。
長い減量で削られた体に栄養を最速で与えるため、消化吸収能力の落ちている胃腸を労わるために水分、液体系になっているものを摂取するようにしています。
僕が14:00に計量パスして、第一に飲んだのはこれ。
ミネラル麦茶。笑


IMG_3492


これ大好きなんですよー!!コンビニに売ってる冷えたやつ笑
計量終わりに飲むと涙出ます。笑

次にポカリにHALEOのハイパーリロードを溶かした物を飲みました。(タッパーがハイパーリロード)

IMG_3329


IMG_3345

あとは、必ず計量に持っていくのが白湯です!
水抜きすると体温下がるんですよね。
なので、体を温めるために白湯を持って行っていつも飲んでいます。


計量後に水素吸引!美容、疲労回復に水素の力!!

札幌での試合の時はいつも計量後に水素を吸引しています。
僕が水素を吸引しているところはフィジカルトレーナーである金谷トレーナーのGold Valley Gym。
17:00から予約を入れていたので、それまでは家でのんびり。

水抜きに付き合ってくれた友達も我が家の夢のL字ソファーでぐったり。

やっぱり水抜きってダメージ半端ないですよね。


17:00になり、1時間水素吸引しました。
水素の力は本当にハンパないです!!
しかし、水素の恩恵を受けようとして水素水を飲んでも、開けた瞬間に水素がほとんど抜けちゃうので意味がないみたいなんですよね。
だから水素は直接吸引するのが1番!!
疲れている人こそ実感できるみたいです^^
札幌で水素が吸引できるところってなかなかないんじゃないですかね?
是非、美容や疲労回復のためにGold Valley Gymで水素を試してみて下さい!!



リカバリーには消化の良い固形物!いざ丸亀製麺へ!


1時間水素を吸引して、18:00になったら水分が体に吸収された感じがあったので、Gold Valley Gymの前にある丸亀製麺へ!
IMG_3364


僕うどんって嫌いだったんですよ。

うどん食う意味わからないって思ってたぐらいでして、丸亀製麺も全く行く気が起きなかったんですけど、なぜか最近うどんに興味が…笑

ちょうどGold Valley Gymの前にあるし、うどんは消化にも良いし、これは運命だ!と思って、丸亀製麺へ!
ここで初めて固形物を入れました。


人生初丸亀製麺にドキドキしながら、うどん並と親子丼小を注文。


IMG_3365


ここでプロデビュー当時の僕だったら両方大盛りにして、試合の時には前蹴り1発でボディー効くという自爆行為をしていましたね。
自制心。

成長したなと。笑
そして良く噛む!

これ大事!!!


そしてその後は

  • 19:00 家に帰ってバナナ2本
  • 20:30 卵のお粥、HALEOブルードラゴン
  • 21:00 鯖の味噌煮うどんを食べました。(これはぶっちゃけめっちゃまずかったw)
IMG_3366


うーん、少し食べ過ぎたかな?と思いました。腹9分目ぐらい。


朝起きると若干、本当に若干腹に消化不良の違和感が残っており、本来はお粥かうどんを食べようと楽しみにしていましたが、念のために用意していたフルーツに変更。


IMG_3376

  • グレープフルーツ
  • キウイ2個
  • バナナ1本
  • 飲む点滴と呼ばれる甘酒。

僕は昔から甘酒が大好きなんです。

大好きなのにも関わらずリカバリー時以外は飲まないんですけどね。笑


疲労回復の王様!HALEOのハイパーリロードがハンパない!!


そんな感じで試合まで後は水分だけにしました。
強いて言えば、会場についてからバナナ1本だけ食べました。

そして会場についたらストレッチしたりリングチェックしたり。

ここで少し筋肉にダルさがあったので、用意していたハイパーリロードを摂取。

計量後にも摂取したこのハイパーリロード、ハンパない!!笑
なかなか良い値段がするので今まで手が出ませんでしたが、ジムの方から分けてもらいました。
お高いだけありますね!
めちゃくちゃ効きます!!
次からのリカバリーには欠かせないアイテムになりそうです。


(HALEO) ハイパーリロード 1.5kg オレンジレモン
ボディプラスインターナショナル
売り上げランキング: 19,061


後の水分補給は普通の天然水でした。

一応糖類ゼロのスポーツドリンクも用意していきましたが、ナトリウム入っていると喉が乾くので試合当日の控え室で飲む物は天然水が多いです。

(喉が乾くのは緊張のためか、前日にナトリウム摂取しているからか?)

摂取するなら吸収されなきゃもったいない!糖質を筋肉に効率良くデリバリーするHALEOのGCS750!


僕が新しく取り入れたサプリメントでHALEOのGCSがあります。
これは食事から摂取した糖質を脂肪細胞ではなくて筋肉に効率良く届けてくれると言う優れもの。
そうすることで筋肉内にグリコーゲンとして貯蔵され、運動のパフォーマンスが向上することはもちろんのこと、ダイエットや減量にも良いんですね!!

今回のテーマである"計量後のリカバリー"にはもちろん、普段の食生活の中で摂取した糖質を脂肪細胞ではなく筋肉にデリバリーし、効率良く消費することでスタイルキープもできるのではないでしょうか?

しかし飲むとなんだかカレーの匂いがしますw
色々なレビューを見てみると近くにいる人にも匂うそうなので、少し注意が必要かもしれません。
摂取するタイミングとしては糖質を摂取する前に飲むだけ!
簡単ですね〜^^

(HALEO) GCS750 198カプセル
ボディプラスインターナショナル
売り上げランキング: 8,217



まとめ


こんな感じで常に自分の体の声を聞くようにしています。
あとは経験ですね!
僕は才能のある選手じゃないので、ノートやアプリで記録をつけて、体験から学習して次に活かせるようにしています。
試合で如何に高いパフォーマンスを出すかは試合の何日、何ヶ月前からの準備で決まると思っています。準備力ですね。
これは格闘技だけじゃなくて仕事やビジネスでも同じだと思います。
こういう経験は引退後も生きていく上で必ず活きると思うので、これからも継続していこうと思います。

そしてもう火曜日から練習再開しています!!
試合はゴールじゃなくて、強さを求めている過程にあるもの。
試合が終わって休んで、今までやっていたことを忘れてしまったら勿体ないですからね。
しっかり継続してやっていきます(^^)

それではまた!




スポンサードリンク